※1:祝日法第3条第2項による休日:
「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
※2祝日法第3条第3項による休日:
その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。
詳細は内閣府のホームページ「国民の祝日」を参照して下さい。
国民の祝日
月 | 国民の祝日 |
1月 | 元旦:1日、成人の日:第2週の月曜日 |
2月 | 建国記念日:11日、天皇誕生日:23日 |
3月 | 春分の日:19~21日(注) |
4月 | 昭和の日:29日 |
5月 | 憲法記念日:3日、みどりの日:4日、子供の日:5日 |
6月 | |
7月 | 海の日:第3週の月曜日 |
8月 | 山の日:11日 |
9月 | 敬老の日:第3週の月曜日、秋分の日:22から24日(注) |
10月 | スポーツの日:第2週の月曜日 |
11月 | 文化の日:3日、勤労感謝の日:23日 |
12月 | |
(注)春分の日は=切捨て( 20.8431 + 0.242194 * (年 - 1980) - 切捨て( (年 - 1980) / 4) )、
秋分の日は=切捨て( 23.2488 + 0.242194 * (年 - 1980) - 切捨て( (年 - 1980) / 4) )で簡易式で計算しています。
ただし1980年~2099年まで有効です。
|