color
color:カラー名; 
color:#16進数; 
color:rgb(R値,G値,B値); 
    color:rgba(R値,G値,B値,透明度); 
    透明度は、0(完全に透明)~1(完全に不透明)  
基本16色
    |  # | 
    カラー名 | 
16進数 | 
R値 | 
G値 | 
B値 | 
 
    |  1 | 
    black | 
#000000 | 
0 | 
0 | 
0 | 
 
    |  2 | 
    gray | 
#808080 | 
128 | 
128 | 
128 | 
 
    |  3 | 
    silver | 
#C0C0C0 | 
192 | 
192 | 
192 | 
 
    |  4 | 
    white | 
#FFFFFF | 
255 | 
255 | 
255 | 
 
    |  5 | 
    blue | 
#0000FF | 
0 | 
0 | 
255 | 
 
    |  6 | 
    navy | 
#000080 | 
0 | 
0 | 
128 | 
 
    |  7 | 
    teal | 
#008080 | 
0 | 
128 | 
128 | 
 
    |  8 | 
    green | 
#008000 | 
0 | 
128 | 
0 | 
 
    |  9 | 
    lime | 
#00FF00 | 
0 | 
255 | 
0 | 
 
    |  10 | 
    aqua | 
#00FFFF | 
0 | 
255 | 
255 | 
 
    |  11 | 
    yellow | 
#FFFF00 | 
255 | 
255 | 
0 | 
 
    |  12 | 
    red | 
#FF0000 | 
255 | 
0 | 
0 | 
 
    |  13 | 
    fuchsia | 
#FF00FF | 
255 | 
0 | 
255 | 
 
    |  14 | 
    olive | 
#808000 | 
128 | 
128 | 
0 | 
 
    |  15 | 
    purple | 
#800080 | 
128 | 
0 | 
128 | 
 
    |  16 | 
    maroon | 
#800000 | 
128 | 
0 | 
0 | 
 
 
CSSカラー名の一覧
上段より、日本語名、CSSカラー名、RGBカラーコード16進数(10進数)で示します。 
カラーパレット(input要素)
カラーパレットをクリックするとRGBカラーコード(10進数、16進数)、HSL値の取得、スポイトにより、 
    画面に表示している色の取得が出来ます。ただし利用しているブラウザにより、機能が異なります。 
 |